
2013年05月11日
チヌ竿
ダイワから新しい凄いチヌ竿が出たそうな。
今現在チヌ竿はもっていない。一応、チヌが釣れる軽めの磯竿はあるにしても
チヌ竿の1本はもっておきたい。
内地でチヌ竿はもっていた。落とし込みの竿なのだが
沖縄は浮き釣りかふかせ釣りが多いみたいで、落とし込みはあまり聞かない。
そもそも、チヌ竿の良し悪しというのは
沖縄でのチヌ釣り初心者の私にとって、わからないのである。
内地あたりでのチヌ竿は0号とか0.4号、或いは0.6号とかが多いきがするが
沖縄でもその理屈は通じるのだろうか……。
ともあれ、いま買うとしたら、シマノの麟海かダイワの飛竜の5m-5.3mくらいを
買うと思う。1号‐5.3とかかな。
釣りは、ある意味運という事も考えると(技術云々と言えるほどテクニックはない)
そこそこで、さらにチヌをもう少し理解できてから
さらに上のクラスのチヌ竿で十分ではないだろうか・・・・・。
チヌ竿を何本ももちたいとは思わないから、麟海か飛竜を買うと
せいぜいもう1本、上のクラスの竿を買うくらいだろう。
タマン、ガーラ狙いで置き竿する分には、ある程度余分に買っていてもいいだろうが
手にもって釣るチヌ竿は、そんなに何本もいらないのではないだろうか。
そして、出来るだけ軽いリールを購入しておきたいと思う今日この頃なのです。
今現在チヌ竿はもっていない。一応、チヌが釣れる軽めの磯竿はあるにしても
チヌ竿の1本はもっておきたい。
内地でチヌ竿はもっていた。落とし込みの竿なのだが
沖縄は浮き釣りかふかせ釣りが多いみたいで、落とし込みはあまり聞かない。
そもそも、チヌ竿の良し悪しというのは
沖縄でのチヌ釣り初心者の私にとって、わからないのである。
内地あたりでのチヌ竿は0号とか0.4号、或いは0.6号とかが多いきがするが
沖縄でもその理屈は通じるのだろうか……。
ともあれ、いま買うとしたら、シマノの麟海かダイワの飛竜の5m-5.3mくらいを
買うと思う。1号‐5.3とかかな。
釣りは、ある意味運という事も考えると(技術云々と言えるほどテクニックはない)
そこそこで、さらにチヌをもう少し理解できてから
さらに上のクラスのチヌ竿で十分ではないだろうか・・・・・。
チヌ竿を何本ももちたいとは思わないから、麟海か飛竜を買うと
せいぜいもう1本、上のクラスの竿を買うくらいだろう。
タマン、ガーラ狙いで置き竿する分には、ある程度余分に買っていてもいいだろうが
手にもって釣るチヌ竿は、そんなに何本もいらないのではないだろうか。
そして、出来るだけ軽いリールを購入しておきたいと思う今日この頃なのです。
Posted by 皐月 at 12:37│Comments(0)