名護漁港と本部げんき村

皐月

2013年08月07日 16:23

腰痛も一時の痛みが引き、釣り開始です!

竿は結局、シーランドでバーゲンをやっていたので

ボトムキングの495とリール(6000円くらいで売られていたの)と同じく6000円くらいの

ピトンと浜王12号ライン(1980円相当)がセットで、3万5000円で購入、。

タマン竿は、合計4本となり打ち止め!

GTRⅡとボトムキング495とリールセットの9500円くらいのと4980円で買ったリールセットの竿

リールは、パワーサーフにPE6号を300m巻き、ウィンドキャストに浜王12号、替えスループに

PE8号を200mほど巻いています。パワーサーフの替えスプールにはまだ何も巻いていません。

なので竿を2本購入してリールはなぜか3つ買いました。


最初、名護のステップで餌を買い、情報によると本部がタマンの良型が数上がっている情報を入手。

しかし、本部に釣りに行ったことがないので、夕方6時くらいから偵察に。

かなりうろうろしました。そこで本部げんき村(ここは、行ったというより迷い込んで着いた感じです)

なにより車の横で釣りができる環境が良い

ともあれ、そこは5日は偵察と言うことで、屋我地に向かいましたが

誰もいない・・・・・。

荷物を降ろして用意すると、2台の若い子が乗ったバイク2台が近づく。

別に気にもしないで荷物を降ろしていたのだが、何気に奥のチヌポイントに行ったスクーターが気になって

一旦、荷物を元に戻して、チヌポイントに。

そこに1台車が入ってきたが港内でおそらくカーエ釣りをするポイントにとまる。

さて、チヌポイント手前で2台のバイクを横に若者たちが・・・・アンパンくっとる・・・・・

まじか!!

屋我地やめ!(笑)らりったら、車が危ない!!

で、散々迷った挙句にこれまた行ったことがない名護漁港に。

既に時計は夜の9時を回っていました。

一番手前にあるテラスに場所を確保して、釣りだす。

まあ、ここの場所、打ち込むところではなく、さびきか、浮き釣りのポイントらしいが

直ぐ隣のポイントが、タマン、ガーラのポイントだったので、

隣のポイントが打ち込む付近をめがけて、竿を出した。

一晩かけて釣れたのは、自殺したうつぼ1匹のみ。

イカを食べて、自分で身体にハリスを捲き、恐らく窒息死だと思われる。

上がってきた時既にぴくりとも動かなかった^^;


朝の8時に納竿で終了。餌はしがや、イカの切り身、サンマの切り身を使用。

竿は2本だす。朝型、トップウォーターで30分程度攻めてみるがあたりなし。

竿:NORIX GTRⅡ 

リール:DAIWA ウィンドキャスト6000 浜王12号200m巻き。

ハリス:14号ナイロン、針はタマン針20号を使用。

恩納村に戻り、部屋にあがるとクーラーが壊れとる!!

シャワーを浴びて、駐車場でエンジンかけっぱなしクーラーかけっぱなし状態で

昼過ぎまで爆睡。


その日の夕方、本部げんき村に行き、車を止めて竿をだす。

ピトン穴は全くなく、竿たてにて2本の竿、GTRⅡとボトムキング495の二本勝負。

隣の夫婦さんは、茨城県からやってきたらしく本部に住んでいるそうな。

毎日、夕方から夜の11時くらいまで釣りをしているという優雅な生活。

沖縄は仕事がない!と嘆いていましたが^^;

ここのポイントは、なぜか知らないが、餌はサンマで決まりらしい!

実際、イカ、たこ、ボラ冷凍を投げたが全くあたりがなく

サンマの切り身をつけると、餌取りだろうが当たりはある。

2、3度鈴をならし、竿を揺さぶる。タマンなら竿がお辞儀すると聞くからタマンじゃないにしろ

何かがかかっている予感がして、リールを巻くと・・・・

釣れた!!タマンか?うーん自信ない。ってことで隣のご夫婦に聞いてみると

これ、タマンですよ!と

やったーーーー!!

初タマンゲット!!

しかし・・・・・30cmに満たない25cmくらいしかない。

1匹だけ釣れても、浦添にもって帰れないってことで、そのままお隣のご夫婦に進展。

まあ、本部げんき村は釣れても50cmくらいまでらしく、平均30-40cmらしい。

初タマンを上げた理由は他にもある。

クーラーの中は餌(サンマ切り身、冷凍エビ、オキアミ、ボラ冷凍、イカ切り身、しがやタコ、あしながタコ)が

あり、そこに保冷剤が入っているから、実はクーラーに魚を入れるスペースがなく

しかも1匹だけなので、お隣にあげてしまいました。

さっき戻る時に、14リットルクーラーを1つ購入。これに餌を入れるようにして

シマノの26リットルクーラーは、とりあえず釣れた魚ようにおいておきます^^;

明日からは、夜釣りは夜の10時くらいまでにして、南部方面を攻めに行きます。

一晩中、海のちかくにいると結構疲れます。寝るのは車なので、結構疲れが落ちません。

関連記事